教育宝
请输入机构名称或课程名称

日语文学作品的译法 学习日语

学习经验 日语 https://www.jiaoyubao.cn/ | 手机站

2019年08月22日 13:49:43

日语文学作品的译法所展示的作品大多是散文类的,散文类中又可分为叙事的和叙景与叙情类的。对于叙事类的作品,从理论上来说,在译文处理上可参照论述文的处理方法,但,对于个别风格不同的内容应作相应的调整。

  日语文学作品的译法所展示的作品大多是散文类的,散文类中又可分为叙事的和叙景与叙情类的。对于叙事类的作品,从理论上来说,在译文处理上可参照论述文的处理方法,但,对于个别风格不同的内容应作相应的调整。
       对于叙景与叙情类的,在译文的处理上,语言的格调、风格、措辞等应该比前者更加奔放、洒脱,通过译文的再创作手法来展示语言的艺术魅力。要想做到这一点,首先必须做到对原文的深刻理解,同时又必须具备良好的汉语功底。在翻译实践中, 我们经常会遇到这样的问题。有些句子在理解后却无法用适当的母语来表达出它的意思,这就说明我们的母语水平还存在着一定的差距。因此,在文学作品的翻译上,它不仅仅是外语方面的问题,有一个扎实的汉语基本功这对翻译事业尤为重要。
  例文:満員電車で、乗客たちの行動を見ていて気がつい、たことがある。それは、このおびただしい数の、押しつぶされた人間たちが、例外なしに無表情で、しかも無言だ、という事実である。みんな、むっつりと黙って、つまらなそうな顔をしている。もとより、満員電車に乗っているということは、あんまり愉快な経験であろうはずがなく、この何千何万の通勤者たちが、いかんづめわしの缶詰のごとくにつぶされ、なおかつ、にこにこおしやべりをしているとするなら、それこそ不気味というべきであろう。無表情、無言、ということこそ、こうした場合の人間性なのである。
  だが、その無表情、無言も程度問題だ、と私は思う。とりわけ、 満員電車から降りるときに、無言で人を押しのけ、ドアに向かって移動する人々にぶつかると、なんとなく、変な気持ちになる。 それは、あたかも人間のかたまりの真ん中を貫通して、巨大なモグラが動いているような感じなのだ。押しのけるほうも、押しのけられるほうも、ひたすら無言。それが私には不思議なのである。
  (中略)
  さまざまなサービスの場面でも、我々は、おしなべて沈黙民族だ。例えば喫茶店で飲む一杯のコーヒーがそうだ。ウヱイトレスが注文をとりに来る、我々の多くは、ただ「コーヒー。」と一言事務的につぶやく。彼女は、やがて無言のままコーヒーと
  票を、これまた事務的にボンとテーブルの上におき、お客のほうも、黙々とコ一ヒーを飲み、金を払って帰っていく。これもま た、どうにかならないか、と私は思う。
  こんなことを言うのも、ひょっとすると、私自身がアメリカやヨーロッパで暮らしたり、滞在したりした時の経験が背景にあるからなのかもしれない。同じ一杯のコーヒーでも、欧米、とりわけアメリ力の社会では、だいぶ様子が違うのである。
  例えば、アメリカでコ一ヒーショップに入る。ウェイトレスは メニューを持って、「おはようございます。ご機嫌いかが?Jと、 まずこうくる。こっちのほうは、それに答えて、「ありがとう、ま あまあだね、ところで?。」と、とにかく、何かものを言わざるを得ない在掛けになっているのである。そしてそういう、行きず りの人間関係のウォ一ミングーアップの後に、コーヒ一が運ば れてくるわけで、したがって、彼女のほうは、「お待たせしました。さあどうぞ。Jということになり、こちらとしても、「ありが とう。」という言葉が自然に出てくるものなのだ。
  (中略)
  日本文化が沈黙によって支配されているのは、いったいなぜか。一一これは歴史的にも社会的にも、きわめて興味ある問題である。柳田国男先生がその著作の中で繰り返し指摘されたょぅに、日本の民衆生活の中で、おしゃべりというものがマイナ スの価値を持ち、ただ黙々と働くことが美徳とされてきたこと、そして更に、そんなわけで「もの言うすべ」を身につける機会を日本人の多くが持たなかったことも、その一因だろう。また、いちいちあれをこうしろとか、こっちをどうしろとか、言葉を使わ なレ、でも以心伝心式の方法でどうにか社会を維持してきたという実績が、沈黙への自信を深めている、と見ることもできる。それに、日本文化の中では、べらべらおしゃべりをするということは、処世術っ的に言って、おおむね損なことだ。出世しようと思ったら、ひたすら沈黙を守っているにこしたことはないのでめる。
  私は、日本文化の改造などというだいそれたことに気焰をあげたくはない。しかし、満員電車から降りるときには、「すみません、おりますよ。」という一言を、また、何かのサービスを受けたときには、「ありがとう。」という一言を口にするという簡単な習慣が、一人でも多くの日本人の中に定着してほしいと思う。旗を立てて絶叫するのも結構だが、ふだんの小さな会話を大事にしたいと思う。それだけで、ずいぶん身辺は明るくなるに違いないのである。
   秀俊「沈黙の世界」より
  译文:在挤满乘客的列车里,我观察了他们的行动后发现这样ー种状况。众多被挤得筋疲力尽的人,个个面无表情,沉默不语。他们双唇紧闭,流露出厌烦无聊的神情。固然,乘坐在满员的列车里本来就不是个愉快的经历,成千上万的上班者就像被装进了罐头里的沙丁鱼似的挤在一起,此时有人依然谈笑风生的话,反倒令人望而生畏。这种场合,面无表情、沉默不语才是人之常情。
  然而,我认为无表情、不言语也有个度的问题。尤其是,碰到那些人从这满员列车上下来时,一声不吭地把人推开,朝车门方向挪动,总感到很不舒服。那就好比在人堆中央打开ー个通道,一只巨大的鼹鼠从中钻过去似的那种感觉。推人的一方与被推的一方都默不作声。这令我感到不可思议。
  在各种服务场所我们是ー概保持沉默的民族。例如在咖啡店喝咖啡时亦是如此。女招待来问:“要什么?”我们中的大多数都是用一种冷漠的口吻嘟嚷一声:“咖啡! ”不一会儿,她也同样冷漠地、 一声不吭地把咖啡和账单“咚!”地一声放到桌上。客人默默地喝完咖啡,买单走人。我想这种状况是否可以改变呢?
  提出这个问题,或许是由于我在美国、欧洲有过生活经历之缘故吧。同样是一杯咖啡,在欧美,特别是在美国社会,其状况大不相同。
  比如在美国,进了咖啡馆,女招待拿来食谱,首先要说:“早安! 您好吗?”于是我回答说谢谢,还可以。那么来点……”总而言之,一开始必须说点什么。在那种萍水相逢的人际关系融洽之后, 咖啡就端上来了,随之她还要说声:“让您久等了,请吧。”我也自然会说声:“谢谢。”
  日本文化处于“沉默”的统治之下,其原因究竟何在?这个问题无论从历史方面、还是社会方面来说是ー个饶有兴趣的话题。正如柳田国男先生在他的著作中多次指出过的那样,在日本民众的生活中,人们一直认为,话多则于己不利,唯有默畎地劳动才是美徳。于是,由此造成了多数日本人失去了掌握说话技巧的机会。恐怕这也是ー个原因吧。另外,在处事中无需用语言一一道明,采用以心传心的方式也能达到维持社会生存之目的。也可以认为,就是这种处世效应加深了人们对沉默的自信。再则,在日本文化里,从处世方法上来说,言多必失,要想出人头地,尽量是一味保持沉默。

  我并非想给“改造日本文化”之类的狂妄之举推波助澜。但是,我希望尽可能多地在日本民众中间树立起一种简单易行的良好习惯,从满员的列车下来时,能说声“对不起,我要下去。”当接受别人的服务时,能说上一句“谢谢”。举旗放声高喊也行,不过,我还是希望大家要日常生活中简短的语言交流。只要能做到这 一点,我们的生活环境一定会变得生机盎然。
  提示:以上散文属于叙事类的,作者通过散文的形式以某种事例来掲示社会上所存在的某种不良现象,因此,它的笔调相対比较幽默、诙谐,而含义却非常深刻。在译文的处理上首先应保持原文那种幽默、诙谐的风格,语句的表达要简洁而又明快。类似这种风格的题材以下还有很多,其处理方法不尽相同。

上述就是教育宝头条介绍的完整信息,想要查看更多的日语资讯,敬请关注我的微信18560125702,还可免费获取学习攻略哦!返回教育宝头条

日语

分享到:

A-Level课程学习去国际还是英国的高中  Level课程

上一篇

A-Level课程学习去国际还是英国的高中 Level课程

灵活脊柱的瑜伽练习分享   瑜伽体式

下一篇

灵活脊柱的瑜伽练习分享 瑜伽体式

【免责声明】本文仅代表作者本人观点,与教育宝无关。教育宝对文中陈述、观点判断保持中立,不对所包含内容的准确性、可靠性或完整性提供任何保证。请读者仅作参考,特此声明!当您认为您的知识产权或其他合法权益被侵犯,或者页面信息有误需要纠正或者删除,请联系客服或致电400-601-2788。
推荐资讯
  • 中国人学习日语有什么优势

    学习日语,对中国人来讲,其实是有优势的,且不说它里面有很多汉字,就说它的发音,好多都跟汉语也很像。这也是当时我选择它为二外的一个重要原因吧。

    2018年08月14日 16:11:42
  • 像中文一样的日本姓氏都该如何发音

    由于写法与中文相似,所以很多中国人常常直接用中文读日本的姓氏和名字。那么究竟站在专业的角度来说,日本人的姓氏到底怎么读呢?!

    2018年08月14日 16:12:32
  • 西餐厅中有哪些常用的日语词汇

    1 コーヒー:咖啡2 ブラックコーヒー:纯咖啡3 カフェオーレ:牛奶咖啡4 アイスコーヒー:冰咖啡5 紅茶(こうちゃ):红茶6 レモンティー:柠檬茶

    2018年08月14日 16:12:39
  • 日本有哪些常见的姓氏

    归纳起来,日本常见的姓氏有:鈴木 すずき佐藤 さとう田中 たなか高橋 たかはし中村 なかむら渡辺 わたなべ伊藤 いとう小林

    2018年08月14日 16:13:17
  • 日语听力考试中有哪些技巧?一般哪些关键词后边带着重要的信息

    你好,我归纳了一下,在日语听力考试中,重要的关键词一般有以下10个。1、「実は」后面一般跟有说话者的真正意图和绝密情报。2、「それが」后面一般跟有与预想完全相反的事实和结果。

    2018年08月14日 17:30:03